一般皮膚科
皮膚に症状が現れる、すべてのトラブルが対象となります。
症状にあった最適な治療を行います。
疾患
- アトピー性皮膚炎
- やけど
- じんましん
- タコ
- ウオノメ
- とびひ
- ニキビ
- 乾燥肌
- 乾燥性湿疹
- 乾癬
- 掌蹠膿疱症
- 尋常性イボ
- 水イボ
- 水虫
- カンジダ症
- 接触皮膚炎(かぶれ)
- 帯状疱疹
- 口唇ヘルペス
- しみ
その他:
- 手荒れ(主婦湿疹)
- あせも
- 虫さされ
- 中毒疹
- しもやけ
- 毛包炎
- でんぷう
- しらみ
- 疥癬(かいせん)
検査のご案内
アレルギー検査
アレルギー血液検査:アトピー性皮膚炎、花粉症、アレルギー性鼻炎 などのアレルゲン検索
顕微鏡検査
疥癬、帯状疱疹、水虫、カンジダ、でんぷう
細菌・真菌培養検査
水虫、とびひ
皮膚生検(病理組織検査)
皮膚生検とは、病変のある皮膚組織の一部を採取し、それをもとに標本を作製して顕微鏡で観察する検査です。
処置・治療のご案内
軟膏治療
効果や副作用、塗り方(順番、使用量)など、丁寧にご案内します。 深い切りキズの場合は、丁寧に縫合します。
いぼの冷凍凝固術
ウイルスいぼ、老人性いぼ などの治療です。
液体窒素を使用します。いぼが消失するまで1-2週に1回行います。 早期に治療を開始しましょう。
水イボ除去
麻酔テープを使用し、ウイルスの塊を除去します。
※多発している場合は数回に分けて治療します。
*注:いぼなどの炭酸ガスレーザー治療(美容目的)は、保険適応外(自費)となります。